【添乗員同行】青森ねぶたと東北の遺構を訪ねる旅2024

個性ある夏祭りが、ツアーの夜を彩ります
遺跡、集落跡、復興へ向かう街へ
おひとり様歓迎・全国どこからでもOK

詳しくはこちら

虎ノ門「金刀比羅宮」の七福神

1月10日は「初こんぴらさん」七福神行列を見に出かけました。

 

日本橋から銀座線ホームで待つと懐かしい車両が入ってきました

銀座線開業90周年のレトロ車両、つり革の形も水滴形状に復元、
車内の壁は木目調、椅子は緑色になっていました

子供の頃、現在の住所は虎ノ門ですが、港区芝西久保巴町だった頃に
祖母と虎ノ門まで歩いてこの地下鉄で浅草に出かけました。

 

虎ノ門駅近くのこんぴらさんは懐かしいところです

毎月10日が縁日ですから1月10日は初縁日、七福神の行列が
見られます、先導は獅子舞

寿老人さん 手には巻物を括り付けた杖を持つ長寿延命、富貴長寿の
神として信仰されます

大黒天さん 大自在天の化身ともいわれ、財宝、福徳開運の神様

福禄寿さん 幸福の福、身分をあらわす禄、寿命をあらわす寿の
三文字からなり中国道教の長寿神、年齢は千歳という

弁財天さん 唯一の女神、美と知恵、財宝、音楽、芸術の神様

恵比寿さん 七福神の中で唯一日本の神様。大国主命の御子と伝え
られていて、漁業、農業、商業の神様です

布袋さん 唐の時代に実在したといわれる仏教の僧や弥勒菩薩の
化身と言われます 開運、良縁、子宝の神様

毘沙門天さん 四天王の一仏で、別名「多聞天」唯一の武将姿です

 

七福神に続いてお囃子とひょっとこ、おかめさんの列です

ユーモラスに踊ります

おかめさん、日本の美女代表?

顔を見ているだけでも観客の頬も緩みます

撫でてもらいよろこぶお獅子

本殿の前で記念撮影

 

本殿から神楽殿の前でも記念撮影

お獅子も人気者です

弁天さんは美女ですね

本殿にお参りして

お稲荷さんにもお参りしました。

 

昔は霞ヶ関官庁街にも近いわりには静かなところでしたが、現在の
虎ノ門あたりは高層ビルに囲まれて、だいぶ変わりました。

唯一変わらないのが地下鉄の駅、改札口、地下道、階段と昔のままで
ちょっと驚きでした、これからか整備されるのでしょうね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました