1月24,25日は亀戸天神の「うそかえ神事」、最近はかなり込み合うようなので早めに
家を出て、行列に並んだのは初日24日の朝7時半ごろでした。
早咲きの梅の花が少しほころび始めていました
お札や御朱印をただく受付前の広場に
こんな列ができていました、並んだときは赤いテントの向こう側あたりでした
8時半の太鼓の合図でお払いとともに授与が始まりました、お囃子も盛り上げます
並び始めたころはどんよりしていた空も時間とともにこんな青空になりました
ようやく自分の順番が来たのは9時過ぎていました
鷽は実在する小型の鳥で凶事を「嘘」にして吉事に(鳥)替える、または人々が
知らず知らずのうちについた「嘘」を「誠」に取り替えると伝えられています
鷽替神事は江戸時代後期から始まったようです、歴史のある行事なのです
まず列に並んでしまったので、お詣りが後になりました
大きなうそ鳥が飾られています
新しいのを授与されるときに古いのは納めましたが、こちらでも納められます。
右に見えているロープは私が並んだ反対側で、この辺りまで列が続いているということで、
天満宮の境内を1周するほどの人の列でした。
以前妹夫婦と午後に着いたら3時間待ちと言われて諦めたことがありました。
天神様に詣でたときは必ず立ち寄る船橋屋さんに9時半すぎたころに
寄ったら、偶然私の列の前に並んでいた方と一緒になり、まだ待って
いる人もいるので、相席してもらいおしゃべりを楽しみました。
やはり最近は詣でる人が多くなったと感じると言っていました、
くずもちを楽しみ亀戸の駅まで一緒に歩きました。
(1月24日 撮影)
コメント