添乗員同行なしツアー(予約受付中)
【2025ツアーについて】
全国どこからでもお申し込みいただけます。
ご希望を伺い、お客様のオリジナルツアーをお作りします。
受注型企画旅行ですので、交通機関の手配を伴わない「宿泊施設と観覧席のみ」の予約は承りません。
お問い合わせより、
(1)人数
(2)日にちと宿泊数
(3)希望交通機関
(4)出発地
その他のご希望をお知らせください。
24時間以内に返信いたします。
メールでのやり取りの後、提示の見積もり額にご納得いただけましたら、申込金または旅行代金全額をお支払いください。入金確認後、予約が確定します。
交通機関は入金確認後の手配です。
ご希望により、有料演舞場の観覧席を実費手配いたします。
2025年の総おどりは、南内町演舞場第2部で実施と発表がありました(3/26)
以前は最終日のみだったこともあり、伝統的に15日は盛り上がります。
3年連続で台風が来ており、雨になることも予想されます。移動も大変ですので、もし余裕があれば2泊されることをお勧めします。
【ホテル残室状況4/3】
☆8月11日より2泊
禁煙ツイン残り1室
☆8月13、14、15日
禁煙二人部屋はご相談ください
☆8月14日より2泊
喫煙シングルを6室程度ご用意できます
担当者がツアー同行中の場合、お問い合わせへの詳しい回答が遅れることがございます。
——————————————————–
「徳島阿波おどり2025ツアー(添乗員同行なし)」は、会場徒歩圏内のホテル(ビジネスタイプ)をご用意、少人数、一人旅に最適なフリーツアーです。
全国どこからでもお申し込みいただけます。
【2025年阿波おどり】
☆2025年8月11日(月・祝)
匠の舞台・優りび(すぐりび)
オープニング/アスティとくしま
☆2025年8月12~15日
夢の舞台・祭りび
有料・無料演舞場
【ツアー参考価格】
一例:関東発着2泊3日の場合
(1)羽田利用・朝食付シングル
1名様85,000円(税込)程度
(2)夜行高速バス利用・朝食付シングル
1名様73,000円(税込)程度
※2025年2月1日現在の運賃、料金を基準としています
全国どこからでも、交通機関や行程をご提案、お見積りします。
ご希望により、有料演舞場の観覧席を実費手配いたします。
ツアーお勧めポイント
本場徳島市の阿波おどりは、例年8月12~15日の4日間開催されます。2024年より、8月11日(オープニング)を含め、5日間開催になりました(演舞場は4日間)
阿波おどり会場から徒歩圏内のホテルをご用意いたします。一人旅や、ご夫婦、お友達などの少人数で自由にお楽しみいただけます。
添乗員同行なしツアーの昼食、夕食はフリーです。
食の情報として、徳島は全国屈指の鱧(はも)の大産地です。鱧といえば京都のイメージですが、実はそのほとんどが徳島産です。地元ならではの様々な料理法があります。旬の夏に、活き鱧の湯引きはもちろんですが、照り焼きなどもお勧めです。老舗、小さなお子様がご一緒でも大丈夫なお店など、ご紹介いたします。
また、古くから麺を主食にしてきたこともあり、たらいうどん、祖谷そばなど様々な名物麺類があります。全国的に有名になった「徳島ラーメン」は、とんこつベースに濃口醤油を加えた濃い茶色のスープに、甘辛く煮込んだ豚バラ肉と、生卵のトッピングが特徴です。おかずの位置づけということで、量はやや少なめです。
その他、室戸の伝統の鯨料理、ブランド地鶏の阿波尾鶏(あわおどり)、特産のすだちを使った「すだち酎」などにもファンが多いです。
日本最後の清流・四万十川(高知)の「うなぎ」が有名ですが、関東風に比べタレがかなり甘めで好みが別れます。
いよいよ本番が始まります
提灯に灯りがともり始め、阿波おどりが始まります。
駅周辺は歩行者天国になり、賑やかなお囃子と太鼓の音が聞こえてきました。
日本一の規模ですが、広いのでそれほど人の多さが気にならず、マイペースに見学できます。
無料演舞場について
両国本町演舞場・新町橋演舞場
地元の方々も多く、より身近に感じられます。邪魔にならない程度なら、近くで写真撮影することもできます。
おどりエリアと見物エリアをコーンとバーで区切ります。
おどり広場等
⑴ 新町橋東おどり広場及び両国橋南おどり広場
⑵ アミコドーム
⑶ シビックセンターさくらホール
有料演舞場について
有料演舞場は、 徒歩圏内に三箇所(2025年)あり、洗練された有名連の踊りを鑑賞することができます。 途切れなく躍り込んでくるので、じっくりと楽しめます。
総入れ替え制の二部構成で、観覧席は例年当日券を販売しています(2024年は価格変動制)
ただし、S席以上や総おどりの席をご希望の場合は、前売り券を発売開始直後にお求めになることをお勧めします。
弊社は区分手配(A席2枚など)は承りますが、一番前の席などの指定はできません。席にこだわりをお持ちのお客様には、アドバイスを差し上げています。
市外に宿泊する団体ツアー客で、1部は混み合いがちです。徒歩圏内ホテル宿泊のメリットを生かし、是非2部をご観覧ください。
【参考】2024年の有料演舞場
(1部 18:00〜19:40 2部 20:20〜22:00)
藍場浜演舞場
一番広い演舞場で、芸能人などのゲスト出演が多いです。
南内町演舞場
2025年は、第2部に総おどりが実施されます。
紺屋町演舞場
2024年復活、程よい広さで観覧いただけます。
阿波おどり総おどりについて
2024年の総おどりは連日、南内町(みなみうちまち)演舞場2部の最後に行われました。川に沿った独特の形状で、例年同様に設置されるならば、川側をお勧めします。

ご希望を伺い、お客様のオリジナルツアーをお作りします。四国出身の社員も在籍し、10年以上、本場徳島の阿波おどりツアーをご案内しております。
あちこちの路地で、小さな渦(輪踊り)を見られるのも楽しいです。皆が自由きままに踊っており、気持ちが盛り上がります。
一晩中遠くからこだまする音色、街中が阿波おどりの二拍子で揺れている印象です。本場のスケールの大きさと独特の情緒は、実際に肌で味わう価値があります。
ハマトラベルでは、台風などの有事の場合、代替交通機関などをご提案し対応いたします。過去のツアーはすべて、影響を最小限に押さえることができました。
キャンセルの場合は、標準旅行業約款に基づく取消料をいただく場合があります。