フェリーさんふらわあに乗船
実施:2013年12月21日(土) から 2泊3日
皆様に、大阪南港ATCコスモフェリーターミナルへ無事に到着していただきました。
出港の1時間前18:55に乗船できるのですが、今回は少し早めに18:30乗船開始。
レストランの良い席を取るために、船室にバッグを置いたら、すぐに集合。


好きなものを食べて、お酒も楽しみながら楽しいひととき
18:30に乗船し19:00前には着席。
21:30の閉店までいましたが、それでも時間が足りない!後ろ髪を引かれる思いでレストランを後にしました。
部屋に戻って展望風呂に行くと、お客様と遭遇。明日の展望風呂は5:30から、朝食は6:00から、下船は7:45。
目覚めると九州
5:30に起きて展望風呂に行くと、昨晩と同じお客様に遭遇。お客様の船室はバストイレ付きなのに、 大きいお風呂がお好きなよう。

定刻7:45に着岸し、あらためて船(フェリーさんふらわあこばると)を眺めます
別府からの高速道では朝霧や雪景色も見られました。

最初の訪問地の天領日田の街並みを古賀絵里子さんと一緒に歩きます。
ハマトラベル&古賀絵里子さんといえば酒蔵見学、今回も行きます。

いいちこ日田蒸留所
焼酎の蒸留の仕方、単式蒸留、複式蒸留、常圧蒸留、減圧蒸留について、ガイドがいないので解説してみました。焼酎利き酒師の勉強をしていてよかった。
試飲コーナーではいいちこの原酒、樽貯蔵したもの、麦を磨いてからのものなどがあり、もちろん販売コーナーも。


天ヶ瀬にある軍鶏(シャモ)料理の川原驛(かわばるえき)
昼食は軍鶏(シャモ)料理ですと、口頭で伝えていましたが・・・
お店に到着すると「シシャモだと思った~」と古賀絵里子節炸裂。

軍鶏炭火焼定食。写真は4人前、この他にごはん、味噌汁、漬け物、小鉢

軍鶏釜飯定食
軍鶏刺身、ズリ刺身(砂肝)などを召し上がったお客様もいらっしゃいました。
お客様、古賀絵里子さんにも比較的好評でした。

天ヶ瀬から由布院へ向かいます。
由布院はたいへんな人出で、情緒など全くなし。

はずせない観光地である金鱗湖で再び集合写真

露天風呂から由布岳が望める「ゆふいん七色の風」で温泉に入ります。
古賀絵里子さん曰く、女性はひとりで貸切状態、心が洗われるようだったと。

再びバスに乗り込み、狭霧台展望台。ここからの由布岳も最高。




最後の目的地、日本で三番目(昭和32年)に建てられた別府タワー

別府湾が見渡せます
帰りの便は別府国際観光港18:45出港、17:45から乗船できました。
今日の朝着いたとは思えないね~と皆さんで話しながら、乗船後はすぐにレストランへGO!
古賀絵里子さんとの最後の食事、満を持して望みます。

本日のメニューの一部

両党の方はデザート、ケーキも召し上がります。

デザートはクリスマスバージョンで、ホワイトチョコレートファウンテン

またも閉店時間まで楽しいひとときを過ごしました
明日の入港時刻は6:35。
定刻より5分早く、6:30入港予定のアナウンスが流れました。展望風呂にも入って、身支度を調えて下船準備をします。あっという間に時間が過ぎて、解散の時刻になりました。
古賀絵里子さんから挨拶があり、7:00前に大阪南港で解散しました。
ありがとうございます、という気持ちでいっぱいです。
古賀絵里子さんと行く2泊3日の旅でした。