しなこじダイアリー

日常生活のあれこれ

By

COREDO室町テラス

日本橋に9月27日オープンしたCOREDO 室町テラスです。

気になっていたので三越に出かけたときに立ち寄ってみました。

コレド室町と反対側三井ビルの並びに完成した商業ビルです、開放的なテラスがありました

日本酒の期間限定のお店でしょうか、試飲が人気でした

中央のグリーンの瓶は発泡日本酒だそうです
1Fのほかのお店はかなりの人出で散策は次回にしましょう

2階はちょっと特徴があります

台湾、中国、香港で40点以上を展開する日本1号店だそうです

書籍・文具・セレクト物版・ワークショップ・食物販など

誠品生活ならではのアイテムワークショップをセレクト

台湾料理店  賑わっていました、ランチを楽しみたいお店です

ガラス技法を学べる「東京ガラス工芸研究所」とのコラボで、誠品生活松山店でも人気の
印象的なガラス工房を日本橋でも実現、体験教室を開催しています

いろいろ体験ができるようです、トンボ玉作りを習っていましたからガラスには興味津々
体験してみたいと思いました

こちらも魅力的なお店

手染め手ぬぐいのお店です

種類が多く

楽しみなお店です

こちらは台湾茶香水発祥のお店だそうです「茶香水」初めて知りました

衣、食、住の領域を横断して、日本全国のファクトリーブランドを集めたセレクトショップ

コスメショップ

懐かしいような雑貨が並んでいます

小物もカラフルで素敵です

台湾や香港で見かけたようなお店の写真

手前の台湾ビールの瓶と思ったのはお皿でした

カラフルなのはランタンでしょうか

灯りにも特徴があります

台湾茶ティーサロン  老舗の台湾茶荘だそうです、こちらでいただけます

台湾のお店が出ていると知り、ちょっと楽しみでした、1Fは集いと憩いの商業空間、
どのお店も列ができていました、B1はライブ感のある飲食ゾーン、地下鉄三越前から直結です

テラスがあるのは正面左手奥、こちらがビルの正面です。

 

日本橋は再開発でかなり変わりました、高層ビルが増えてますます賑わっていました。

日本橋の新名所が増えました、またゆっくり散策しましょう。

By

浜町マルシェ

3か月に一度の開催です、チラシが新聞に入っていました

出かけるのは2回目、会場は明治座から数分のところの高層ビルの広場です

今回はこちらのお店を知りました、オリーブオイルとバルサミコ酢の専門店ピオニエーレさん、
レモンチェッロのエプロンを付けているのはオーナーさんイタリア文化会館に通っていた
こともあるようでイタリアの話で盛り上がりました、お店は池袋だそうです。

ほどよい値段だったので、プーリア産のバルサミコ酢を買いました

ケーキのお店は魅力的、つい寄ってしまいます

果物、こちらは前の時にみかんを買った果物屋さん、不揃いの果物などを販売してます
(この時お店の人は不在でした)

乾物などのお店や地元ロイヤルパークホテルの焼き立てパンも魅力

日曜のみ出店のお店も多いようです、日、月曜開催、予報よりお天気に恵まれたようです

月曜日の午前中でした、日曜には飲食の屋台も並びます

ルッコラが魅力でしたが。この日は料理の都合で別の野菜にしました

日曜日には賑わたようです。

チラシを見ると何となく出かけたくなるマルシェです。
次回は1月だそうです。

By

東北物産展

我が家から数分の富岡八幡宮境内で恒例の東北物産展が9月28,29日の2日間開催されました

予報では気がかりだったお天気も晴天に恵まれました

イートインコーナーも賑わっていましたが、一人では頂きにくく、いつものお店で買い物です

ここのお店でりんごと野菜を少し買いました、りんごは毎年買います、色々な種類を混ぜて
8個で千円、種類は選べませんが3種類の香りのよい新鮮なりんごでした

海鮮もあります、焼いたよい香り迷いましたが

ここで焼いているクルミ醤油味の弁慶餅の香りにつられて買って帰り、この日は弁慶餅2本と
東北のお菓子を少し、そしてりんごと東北三昧のランチになりました

復興を願って始まったイベントは毎年開催されています、
9月最終土日でした、30度に近い気温の中賑わったようです。

By

中央区新川、佃あたり

家人が入院していた駿河台の病院から中央区佃の病院に転院して最寄り駅月島まで
地下鉄で一駅になりだいぶ通いやすくなりました

この日はいつもと道を変えてバスで永代橋まで行き隅田川のテラスを行くことにしました
左側の橋は相生橋、豊洲方面はこの先です

永代橋から上流は言問橋あたりまで紹介したことがありますが、隅田川テラスは久しぶりです

ただいま永代橋は大掛かりな工事中

いろいろな船が行き交います

中央大橋とリバーシティー、この辺りは中央区新川です

向こう岸は江東区です

中央大橋の下を通り日の出桟橋あたりに向かう遊覧船でしょうか

中央大橋を渡り始めると颯爽とこちらに向かってきた遊覧船は

日本橋から来たのでしょうか、船長さんが手を振ってくれました、皆さん橋を見上げています

中央大橋から永代橋を望みます

反対側からカラフルな遊覧船が

永代橋方面に向かいました、浅草まで行くのでしょうか

先ほどの日本橋と書いてあった遊覧船はここでUターンしてゆきました

中央大橋をリバーシティーに渡ったところ

土手で見かけた赤と白の彼岸花です、病院はここから5分ほどでしょうか、
気分転換にちょっと回り道しました。

 

リバーシティーを通り病院に向かいました。
リハビリを目的とした病院です、しっかりリハビリして元気に帰宅してほしいです。