地下の食堂で朝食


スープの入った鍋のふたをテーブルに置くと、おばさんが見つけて、鍋のふたはここだ!と中国で怒られる。次々に叱られる人続出。
パン以外ひととおり全部とった。

焼きそばは味が薄い。春巻きは台湾風なのかいまいち。全体として、一品をのぞいてイマイチ。
おいしかったのはこれ!

部屋でのんびりテレビを見る。CATVだからなのか、台湾や中国はチャンネル数がすごく多い。
台湾に行くたびに見る、これとドラえもん。

亀有では当然通じないから烏龍なのだろうか。
4日目は一日中雨
最後のホテルに行くのが目標
ホテルの最寄り駅は区間車しか停車しないが、少し先の桃園まで自強号で取ってしまっていた。おまけに指定がなくて無座(席なし)
45分立っていくのはつらいので、区間車で行くことを考える。

やってきた区間車は微妙に混んでいて座れなそう。気がつくと、この駅始発の区間車があったのでホームを移動。

区間車は4時間以上走るものもあって、トイレが男女に分かれていた。

先頭車両の撮影に行く。

愛称がスネ夫といわれている車両。日本車輌でつくられ、後に台湾車両で製造された。ハイテク車両で環境にも配慮されている。
車内は変則的なセミクロスシート

1時間以上かかっても、座れるならこちらの方がいい。桃園が近づくと混雑して、ちょっとしたラッシュ並みになった。
桃園駅は移転していた



桃園は台北の次に利用客の多い駅


ホテルの最寄り駅までまた区間車で移動して、明日の朝が早いのでホテルでさっさと休む。
翌朝6時までにホテルを出なければならないので、朝食には間に合わないのが残念。
最終日は早朝空港へ移動
現在の終点環北駅
ここから台鉄の駅まで延長工事中。


空港まで25分くらい。台湾のMRTの座席はみんなこんなで座り心地が悪い。
注意するのは飲食禁止であること。水を飲んでもガムを食べてもいけない。

BR106 エバー
台北(桃園)(8:10)→福岡(11:15)時差があるので2時間5分


機内食の食器(プラスティックのスプーンなど)がおもしろかったので持ち帰った。

那覇からの便はサンドウィッチだったが、少し豪華になった。ごはんはちょっぴり。
前回と同じように食事を配り終わるとポットを持って回ってくる。
今度はカフェ~と回っているCAさんからもらった。
鉄道好きな仲間と一緒に、魅力的な台湾鉄道に乗りに行くツアーです。
添乗員同行ツアーは、原則5名様程度集まった場合に催行いたします。また、添乗員同行なしの一人旅ツアーもお作りします。
参加のご意志、希望日程を予めお知らせください(○月頃希望等)。催行できそうな場合には、こちらからご案内申し上げます。
お問い合わせよりご連絡ください。