吊りかけ駆動特急電車に乗る台湾鉄道ツアー

乗車した列車をご紹介

(1)イタリア製吊りかけ駆動特急電車EMU300形

EMU300形
車内は標準的な特急タイプ
足下は広く、リクライニングも深く、日本のJRの標準特急より快適。
吊りかけでも120Km/hで走行
平日、日曜共に一日一往復程度。
彰化駅

(2)南アフリカ製吊りかけ駆動式特急電車EMU1200形

愛称は赤いシマウマ
車内は靜か、後方車両がいい音

台湾鉄道の列車種別

自強号…特急列車に相当

プッシュプルの客車列車

ディーゼル自強号

電化範囲が広がり活動範囲が狭まる
この他、普悠瑪(プユマ)号、太魯閣(タロコ)号は日本製の現行車両に似ている。

莒光号…急行列車に相当

ほとんどこの形式一種類。
年式で内容はかなり変わる
特急とまったく変わりがない
E200形電気機関車
非電化区間はアメリカ製ディーゼル機関車が牽引
R100形ディーゼル機関車
スピードは落ちるが自強号より安いので人気がある。本数が少ないので混雑していることが多い。

區間車…普通列車に相当

4形式くらいの電車で、ロングシートとセミクロスシートがある。結構な長距離を走る列車も存在。トイレ完備で意外に快適。
日立製
セミクロスシート
愛称スネ夫、日本製のちに台湾でも生産
一応セミクロスシート

普快車…旧型客車で運転

台湾東部を一日一往復走る。観光列車的存在で、わざと残している感じ。最近は日本製車両は運転されておらず、インド製のセミクロス車両で運転されている。冷房はない。
写真は日本製車両
インド製車両車内。ドアは自動。
海辺を走る
のろのろ走るのではなく、100キロ近いスピードを出して意外に早い。

台湾の駅弁は日本人好みの味

車内販売も時間と場所によってある
鶏もも肉
駅弁は数百円くらいと非常に安い。

彰化機関庫見学

扇形機関庫
扇形機関庫
日本のD51形とほぼ同様の機関車が動態保存されている。
おなじみの顔
おなじみの顔

ツアーハイライトはこちらをクリック
Translate »
タイトルとURLをコピーしました