月別アーカイブ: 2021年4月

神保町でランチ

イタリア文化会館で同級生の友人と4人で前回と同じテラススクエアのレストランで
ランチを楽しみました。

現在はリモートでの授業です、この日新学期の教科書を買いに文化会館に行くとのことで
その前にランチを楽しむことにしたのです。

 

とはいえ私は5年目の終了3か月前に残念ながら辞めてしまいしまい現在は参加していません

 

テラススクエアの2階のレストランで待ち合わせ、正面テラスのあるお店です

 

少し早めに着いたのですこし散策しました

 

テラススクエア内にちょっとした公園があります

 

一角でワンちゃんたちの撮影会のようでした

 

ベンチもありちょっとした休憩所にもなっています

 

2階のレストラン街に待ち合わせのレストランGARB Pintino があります
ランチコースをいただきました

 

前菜の野菜たっぷりグルマンサラダは見た目にも色鮮やかな一皿です

 

真鯛の天火焼き ソースブイヤベース  肉好きの私としては珍しくメインはお魚にしました
もちろん暖かいパンも頂きました

デザートは3種盛り  エンゼルフードケーキショコラ、クレームダンジュ、マドレーヌ
盛り合わせは魅力的です。

 

ランチ後3人は新学期の教科書をイタリア文化会館に買いに行くので
久しぶりに私も行ってみました。

1年3か月ぶり、懐かしい場所です。
いろいろなイベントにも参加しました、地下の劇場では映画も見ました。
大好きなイタリアの文化が身近に感じられて本当に楽しかった。

リモート授業になった去年、復習授業だから戻ったらと同級生から
お誘いを受けていましたが、残念ながら無理と思いました。
Minakoさん、Kenjiさん、Tomoさんありがとうございました。

そうそう例年連休の1週間、銀座の朝日ホールでイタリア映画が何本も
上映される、イタリア映画祭が開催されて見たい映画を選ぶのも楽しみな
1週間なのですが、こちらも去年から開催はされていません。

 

(4月6日)

緑色の桜「御衣黄」(ぎょいこう)

インターネットが使えなくてひと月近くブログを休みました。
ようやく復活で少し季節がずれましたが、4月初めの緑の桜から再開します。

知らずに出かけた葛西の雷公園(いかづち)の緑の桜は思いがけない姿になっていました。

 

東西線「葛西駅」からバスで10分ほどでしょうか、久しぶりだったのでワクワクしながら
公園に到着したのですが、こんなことになっていました、肝心の大きいほうの枝が切られて
いたのです、花は咲いていましたががっかりな姿でした

出かける前にネットで調べてみたのですがこんな情報は全く出てなくて、公園にいた
年配の方二人に聞いたのですが、切られてしまった事情は分かりませんでした、風や
台風などによる被害だったのでしょうか

それでも少し残っていた枝に咲いた花は満開状態でした

 

よく見ると中心が赤くなっている花もあり、今年は開花が早かったようです

 

名前の通り薄衣のような美しい色の花ビラです

 

開き始めは緑一色なのですが日がたつと中心部分がこんなに赤くなります、
ショックでしたが御衣黄を少しだけでも見られました。

 

 

桜の木の下にはタンポポがたくさん咲いていましたが

 

久しぶりに訪れた雷公園は、なんだか寂しい景色でした

 

公園横のお宅の桜でしょうか八重咲で白い花がことらも満開

 

八重桜も満開で4月初めとは思えないような日差しが温かい日でした。

 

今回は公園の向こう側の江戸川の土手に出るつもりだったのですが、御衣黄のがっかりな姿を
見てしまい気が抜けて降りたバス停から終点一之江駅まで乗り、違う道での帰宅になりました。

 

 

(4月3日)