散策 王子「紙の博物館」 友人Teiさんのお誘いで北区王子飛鳥山公園内にある「紙の博物館」にめずらしい「金唐紙」を見に行きました。王子駅を出ると飛鳥山は目の前、ちょっと急な坂で小型のロープウェイに乗ると公園にはすぐ到着しました。飛鳥山は江戸時代から桜で有名なところ、... 2014.06.27 散策美術館・博物館
散策 「本土寺」の紫陽花 「本土寺」は松戸市平賀にある日蓮宗の寺院です。紫陽花で有名なお寺さんで、ちょうど季節になり紫陽花の光景を思いだし、見たくなって晴れた朝、早めに家を出ました。常磐線北小金駅を出ると数分でこの参道に出ます大木が連なる道です10分ほど歩くと仁王門... 2014.06.22 散策
散策 カルガモの親子 しょうぶ沼公園で、偶然見かけたカルガモの親子がとても可愛くて、しばらく観察しました。4羽の子供たちと思ったら流れの中にあと4羽いました、どうやって上がるのかと見ていたらははガモが誘導岸に上がれそうな場所で待ちます子ガモも8羽揃って食事タイム... 2014.06.07 散策
散策 「しょうぶ沼公園」 東京が梅雨入りした前日、青空が見られるうちにと北綾瀬駅のホームからも見える「しょうぶ沼公園」に出かけました。初めての「しょうぶ園」です園内には140種、8000株が植えられているそうです美しい色の花でした「町娘」という札が付いていました「蛍... 2014.06.06 散策
散策 「塩船観音寺」の躑躅 東京郊外、青梅市の「塩船観音寺」のつつじが見ごろを迎えているようなので、連休谷間のよく晴れた朝、東京駅6時38分発、青梅行き快速で出かけました。中央線立川駅から青梅線に入るので乗り換え無しで最寄り駅、河辺駅(かべ)まで行けます、終点青梅の2... 2014.05.03 散策