しなこじダイアリー

日常生活のあれこれ

By

「東京マラソン2016」

今年も37000人のランナーが都心を快走したそうです。
銀座でも、浅草でも見物しましたが、この数年は我が家から近くて見やすい日本橋で応援します、
ちょっとだけ雰囲気を楽しみました。

CIMG5191

中央通りと永代通りの交差点コレド日本橋の辺りです、中央通の正面向こうは銀座方面、反対側を
走るのは浅草まで行き、復路の人たちです。

CIMG5196

家でトップランナーたちのゴール風景を見てから出かけました、反対側復路の方が多くのランナーが
見えたので反対側に出ました。

CIMG5197

永代通りの先は茅場町方面、子供たちの”ガンバレ”の応援に、歩道側により子供たちの手に
タッチして、ありがとうと言って駆け抜けるランナーたち。

CIMG5198

子供たちの声援に元気付けられるランナーもいたでしょう

CIMG5199

沿道からお父さんを捜している子供たちもいました

CIMG5201

あっという間に駆け抜けます目立つ服装の人や、仮装している人も多かった

CIMG5202

もうかなりの距離を走っていますから、疲れているような人や、ニコニコ顔で走っている人など、
ここで見ていると応援したくなります

CIMG5205

衣装からアクセサリーまでブラウンで統一のランナー

CIMG5208

外国人の参加も多かったです

CIMG5211

交差点を曲がったところ奥は日本橋、左は東京駅方面この頃には往路の人は居なくなってました。

長い時間都心を通行止めにしてますから、一定の時間が来るとロープを張りその後に来る人は脱落、
なんていう光景を何度かテレビで見ました。

30,40分ほどしかこの場所になくて、家に戻り続々ゴールする人たちの光景はテレビで見ました。
42,195キロ走るのは大変なこと、いろいろなドラマがあったようです。

By

亀戸天満宮の梅の花

今年初めての投稿です。

私事ですが昨年12月後半に右肩の痛みが強くなり、五十肩と思い、
整形外科を受診したところ、「腱板断裂」という聞きなれない病名との診断でした。

ネットでいろいろ調べた結果、腱板の老化が原因のようです。
夜間の痛みが強いこと、そして安静しか治す方法がないことは辛いことです。
12月末より針灸院に通いましたが、思うように痛みが取れず、新年も
何の用意もせず迎え、日常生活にも支障をきたすほどになりました。

現在は左肩ににも炎症が起こり辛い日々ですが、さすがにひと月前より
ほんの少しは楽になりましたというより痛みに慣れたのでしょうか。

体の1箇所の不具合で直接関係ないようなところにも痛みが起きたり
とても外出したい気分になれず家に閉じこもっていましたが、暖かさに
誘われて久しぶりにカメラを持ち亀戸天満宮に出かけました。
思いがけず気分転換になり、またブログを再開したいと思いました。

 

CIMG5173

太鼓橋のところからはいつものスカイツリーが青空にくっきり見えて
なんだかほっとする気分でした

CIMG5114

今年は梅の開花が少し早かったのでしょうか、呉服枝垂れが満開

CIMG5120

春が来たような暖かい日でした

CIMG5121

こんな眺め方も好きです

CIMG5126

紅梅殿と枝垂れ梅

CIMG5128

丸くてかわいいつぼみを持った木には豊後梅という札がついていました

CIMG5131

薄い緑色のような色の花

CIMG5132

旭牡丹とは色からついた名前でしょうか

CIMG5134

こちらは白加賀かしら

CIMG5138

天満宮さんの階段の脇には紅白の梅が咲いています

CIMG5142

見慣れた景色ですが、眺められたのが嬉しかった

CIMG5143

石灯籠に梅の花が映えます

CIMG5148

甘い香がしました

CIMG5151

この場所はいつも柵の外に出て眺めてしまいます

CIMG5153

どの花を見ても美しい枝垂れ梅

CIMG5154

季節の移ろいを感じます

CIMG5155

藤の花と、菊の花と、紅葉と、早春には梅の花との競演です

CIMG5156

白加賀が一番おなじみの梅の花でしょうか

CIMG5158

このすっくと伸びた木につけている見事な白い花、この木には青軸冬至という札が付いていました

CIMG5162

こちらの丸いつぼみの木には見驚梅という札が、驚くような花が咲くのでしょうか

CIMG5165

池の畔の石灯籠にも梅の花が似合います

CIMG5167

紅白の若い木と

CIMG5169

こちらはもっと若い、小さな木でしたがこんなに花をつけて愛おしいほどでした

CIMG5170

梅の木の向こうに見えるのは藤棚、4月末ごろでしょうかこちらも楽しみです

CIMG5176

亀戸天満宮の今年の梅の花はきっといつまでも心に残ることでしょう。

(2月19日撮影)

 

ふた月近くお休みしたブログ、再開できて嬉しいです。
腱板断裂の回復にはまだしばらくかかるようです、心が折れそうな時もありました。
でも気がついたらひと月前より少しだけでも楽になっているように思えます。
洋服の着替え時間もちょっとだけ短縮されました、そして何より外出したい気分に
なれたのは喜びです。