木場の「角乗り」

秋の恒例「江東区民まつり」が開催され、「角乗り」を今年も見物しました。

img_1523

木場の名は、江戸元禄時代から木材業関連の倉庫や貯木場が多かった事に由来しています。

お囃子とともに各種の演技が解説されます。

img_1496

まずは小手調べ、角材に乗り長い竹の竿でバランスをとり回します

img_1497

向きを変えて

img_1499

最後に「金の鯱」のポーズ、これでワンセットの演技

img_1514

お父さんの肩に乗っているのは息子さんです

img_1516

ちょっとハラハラしましたが無事成功、ちなみに中央で椅子に座っている小柄な人は江東区長さん

img_1526

次の演技は目隠しをして準備

img_1528

そのまま演技

img_1529

鯱も成功!

img_1530

次は下駄を履いての演技

img_1531

向きを変えて

img_1532

こちらも成功!

 

img_1540

女性の演技です

img_1541

足元はこんな感じ、こま下駄を履いています

 

img_1548

こちらは高下駄を履いての演技

img_1549

足元はこんな感じ、とても難しそうですが成功! お見事です!

img_1546

扇子を持ち、バランスをとる竿は使いません

img_1551

次は唐傘を持って演技を始めたのですが、傘を開くときに落ちてしまいました

img_1552

木場公園の角乗りのための専用池で年に一度の開催です

img_1558

一本の角に2人乗りの演技

img_1559

鯱でなく片足でも成功です

img_1560

梯子が準備されています

img_1561

まずは一番上で演技

img_1563

選手交代

img_1565

2人目は梯子の途中での演技

img_1566

一瞬落ちそうに見えて  観客が あ~ と声が聞こえましたが大丈夫成功です

img_1568

3人目はまた一番上で演技

img_1569

一本の上でのバランスです

img_1571

拍手喝采!

img_1576

梯子を外して

img_1577

竿として使って戻ります、すごい演技でした

 

img_1579

お父さんに肩車された坊やが籠に乗ります、親子3代での演技と紹介されました、準備が終わると
籠が乗っていた真ん中の材が外されます

img_1583

そして演技、籠屋さんです

img_1585

鉢巻を取り挨拶して退場! こちらも拍手喝采でした

img_1586

「三方」が用意されています

img_1589

三方の上での演技

img_1590

バランスをとるだけでも大変なのに

img_1591

三方を後ろに蹴り角材の上に無事着地

img_1592

大拍手の中退場です

img_1593

最後は5人乗りのコミカルな演技

img_1596

さすがに5人では角材が沈みますが、最後に残った人が勝ちだとか

img_1597

1人落ち

img_1598

2人目も池の中へ

img_1599

そして3人目

img_1600

残った2人もいっしょに落下してしまいました

img_1602

最後はこちらも伝統芸能「木遣り」を披露

img_1603

そして手締めで終了、1時間半の演技は見事でした。

観客からも惜しみない拍手が贈られました。

 

区民祭りは10月15,16日の2日間開催されました、早朝歩いているときは静かな木場公園も
いろいろなイベントの開催や、地方の物産店も並び飲食店の出店などで大変賑わいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました