【添乗員同行】青森ねぶたと東北の遺構を訪ねる旅2024

個性ある夏祭りが、ツアーの夜を彩ります
遺跡、集落跡、復興へ向かう街へ
おひとり様歓迎・全国どこからでもOK

詳しくはこちら

木場の角乗り

江東区民祭り開催の木場公園で角乗りを見物しました、全行程を見たのは始めてです。
木場という地名はかつて材木業関連の倉庫や貯木場が多かったことに由来します。 角乗りは
木場で働く筏師が鳶口ひとつでたくさんの大きな丸太を自由に操り筏を組むことから生まれました。

CIMG4637

お囃子から幕を開けます

CIMG4638

子供たちの演技から始まりました、週に一度の練習だそうですが、後継者も育っています

CIMG4639

公園の色づいた銀杏の木が彩りを添えます

CIMG4651

女性の演技

CIMG4653

途中で落ちたのもご愛嬌

CIMG4654

二人乗り、これは息が合わないといけませんという解説

CIMG4655

向きを変えて

CIMG4656

最後は金の鯱の演技、長い竿でバランスをとっているとはいえすごい演技です!

CIMG4661

子供を肩車しての演技

CIMG4666

こま下駄を履いての演技

CIMG4667

向きを変えて

CIMG4668

金の鯱へ

CIMG4669

お見事!

CIMG4671

さっき池に落ちた女性でしょうか

CIMG4672

下駄を履いての演技を見せてくれました、角材の上で向きを変えるのも難しそうです

CIMG4675

バランスをとる竿無しでの演技

CIMG4676

今度は高下駄を履いての演技

CIMG4677

向きを変えて

CIMG4678

こちらも成功!

CIMG4680

若い男性が傘をさして登場、解説の人曰く ”始めて落ちないで成功”と

CIMG4684

見事な演技が続きます

CIMG4685

次々と鯱も成功

CIMG4688

佳境に入り、梯子の登場  角材に固定しているとはいえ水の上揺れる梯子の上の演技です

CIMG4689

傾く梯子に、ちょっとはらはらします

CIMG4690

CIMG4691

CIMG4693

CIMG4694

CIMG4695

CIMG4696

CIMG4697

CIMG4698

CIMG4700

拍手喝采の中梯子を持って退場

CIMG4701

子供を乗せた籠が登場

CIMG4702

ちょっとバランスを崩して

CIMG4703

CIMG4704

演技し直し

CIMG4705

いよいよ中板という籠を載せていた角材を外します

CIMG4706

お見事!  今度は成功です

CIMG4707

水しぶきは子供が落ちたのではなく、飛び込みました

CIMG4708

空の籠を担いでの演技です

CIMG4709

三方が登場、微妙な向きで重ねます

CIMG4710

演技の始まり

CIMG4711

三方の上で下駄履きでの演技です

CIMG4712

鯱を成功すると

CIMG4713

三方を蹴って着地成功!

CIMG4714

見事な演技に大拍手の中退場、

秋晴れの下、日ごろの鍛錬の成果なのでしょう、1時間半にも及ぶ演技は素晴らしかった。

早朝に歩く木場公園、角乗りが開催された池はいつも見ていますが、演技が行われた時は
大きな池に見えました。
この日は江東区民まつり、いろいろな県の物産店も並び多くの人で賑わっていました。

 

(10月18日)

コメント

タイトルとURLをコピーしました