日暮里繊維街

ここに通った時期もありました、生地屋さんがだんだん少なくなる中
ここに行けばたくさんのお店があるので好みの生地が見つかりました。

 

私事ですが、この所外出しにくい状況が続き、家にいる時間が長くなり、
なかなか進まなかった服作りがしたいと思ったら新しい生地が欲しくなり
気にしながらですが出かけました

生地屋さんの数は減っているようですが、見慣れた看板が目に入り
嬉しくなりました

この日の目的はこちらのお店です、繊維街の中でもセンスの良い生地が
手に入るのです、この日のお目当てはここの2階にありました。

ずっと前ですが、横手の友人のお母様の洋服を作っていたころも
こちらのお店で布地を選び、そのリバティープリントも見かけました。

いろいろ懐かしい思い出があるお店なんです、こんな時期でなければ
友人と出かけて選んでもらうのですが、祭日でこの朝思いついての
外出だったので一人でした。

最近買い慣れた神田の生地屋さんが閉店してしまい、ますます生地の
入手が困難になり出かけたのです、懐かしいお店はほとんど残って
いました。そしてボタンや糸などのパーツ屋さんにも寄りました。
繊維街は意外に若い人たちも多く賑わっていました。

 

 

買い物が早く終わり、帰り道に立ち寄ったのは「羽二重団子」のお店

羽二重のようね滑らかで柔らかいお団子です、甘辛を1本づついただきました

この季節に合う気がしました。

 

日暮里駅に向かう階段、重い生地をもって上った思い出もあります
「もみじばし」なんていう名前になっていました

駅の入り口を通り過ぎると谷中方面に向かう道に出ます。

 

久しぶりに日暮里駅に降りました、谷中もご無沙汰です。
外出しにくい状況が早く終わることを祈りつつ日暮里駅を後にしました。

 

今までで一番短い日暮里滞在でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です