【添乗員同行】青森ねぶたと東北の遺構を訪ねる旅2024

個性ある夏祭りが、ツアーの夜を彩ります
遺跡、集落跡、復興へ向かう街へ
おひとり様歓迎・全国どこからでもOK

詳しくはこちら

小石川後楽園

水戸黄門ゆかりの名園「小石川後楽園」の紅葉を見たいという友人を案内して出かけました。

 

CIMG1562

江戸時代初期、水戸徳川家の祖である頼房が、中屋敷(後に上屋敷となる)として造ったものです

 

CIMG1558

二代藩主光圀の代に完成した庭園です

後楽園の名は中国の「岳陽楼記」の「天下の憂いに先だって憂い、天下の
楽しみに後れて楽しむ」から名づけられました

CIMG1504

丸屋

CIMG1554

紅葉の盛りは少し過ぎていましたが、散もみじも風情があります

CIMG1507

光圀は造成に当たり明の遺臣朱舜水(しゅしゅんすい)の意見を用いました

CIMG1509

工事中の所もありました

CIMG1508

ふと足を止めてしまう美しい紅葉をあちこちで見かけます

CIMG1510

庭園の様式は池を中心に回遊式築山泉水庭園です

CIMG1511

稲田や花菖蒲田が広がり、その先には梅林があり20種もの花が競います、花の香がよかったのを
思い出しました

CIMG1512

前日の日曜日までがお勧めの紅葉シーズンでした

CIMG1517

残念ながらツワブキの花も見ごろを過ぎていました

CIMG1518

深山に向うようなこの道は

CIMG1519

内庭に続きます

CIMG1520

この土手の向こうに東門がありますが閉鎖中です

CIMG1521

冬支度の雪吊りも見られる静かな内庭ですが、すぐ外はビルなんです

CIMG1524

水戸藩書院のあったところです、昔は唐門によって仕切られていました

CIMG1526

内庭の唐門跡を出て「延段」という大小の自然石と切石をたくみに組み合わせた中国風の素朴な
石畳が美しい路を行きます

CIMG1527

小さな滝{寝覚滝」から続く小さな流れがあります

CIMG1528

木漏れ日の中にも美しい赤

CIMG1529

燃えるようなオレンジ色もみえます

CIMG1530

大泉水には

CIMG1531

蓬莱島

CIMG1532

大泉水脇の小道と小さな流れ、そしてもみじ

CIMG1533

落ち葉の中には万両の赤い実が

CIMG1536

大泉水の周りを一周しました

CIMG1537

そして植木の雪囲い製作中の横を通り

CIMG1539

渡月橋を渡ると真っ直ぐ伸びた「西湖の堤」があります、中国の西湖の堤に見立てたものです

CIMG1542

大堰川 (おおいがわ) 京都の嵐山の下を流れる大堰川に因んだもので、三代将軍家光がしばしば
来園して、大泉水の設計と共に種々助言を与えたものと言われます
神田上水の水を暗渠により引き入れ江戸時代には清き流れで園景を引き立てていたそうです

CIMG1543

屏風岩の前を通り

CIMG1545

山道のような階段を上ります

CIMG1546

紅葉の間に見えた朱塗りの橋は通天橋

CIMG1549

美しい観音堂だたそうです

CIMG1550

大堰川に沢渡りがありました、その向こうの橋は渡月橋

CIMG1551

得仁堂  光圀18歳の時、史記「伯夷列伝」を読み感銘を受け、伯夷、叔斉の木造を安置したお堂

 

CIMG1555

築山のところに戻ると

CIMG1556

雪囲いが完成していました

CIMG1560

静かな庭園で紅葉を満喫しました、案内した友人も私と同じく江戸時代好きですから
「どういう人たちがこの路を歩いたのかしらね」というような話にもおよびました

CIMG1561

今年は10月の栗駒山、11月には会津鶴ヶ城そして五色沼と紅葉をたっぷり楽しんだ秋でした。
12月に入り寒くなりました、ここ小石川後楽園が今年の紅葉の見納めでしょう。
青空に映える庭園入口の赤いもみじが印象的でした。

(12月8日)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました