「江戸三十三観音札所」 6番「清水観音堂」

この日の目的地は上野公園内

 

不忍池に面した高台にある

 

東叡山 寛永寺 「清水観音堂」です  寛永8年(1631)に天台宗東叡山寛永寺の開山
慈眼大師天海大僧正によって建立されました

 

ご本尊も清水寺より恵心僧都作の千手観音像を迎え秘仏としてお祀りしています
上野の山に現存する、創建当時の明確な最古の建造物で、ご開帳は年に1日、2月「初午法楽」の
日に行われるそうです

「月の松」正面に見えるのは不忍池と弁天堂

 

広重の「大江戸名所百景散歩」にある「上野山内月のまつ」
不忍池、池に突き出た中島、対岸の池之端町屋、本郷台に並んだ
大名屋敷を描いている

雪つりも完成していました

 

京都の清水寺を模した舞台造りのお堂です

 

「上野清水堂不忍ノ池」上野の山は江戸一番の桜の名所でした、ここは
徳川家の菩提寺であった寛永寺の開基であった天海僧正が大和(奈良)の
吉野山と同じように桜見物の場にしようと咲く時期を異にする吉野桜、
山桜、八重桜など参内に植えたので2月末から3月中頃まで桜の花が絶える
事がなかった場所です

帰りは不忍池のほうに下りました、青い屋根のお堂は中島にある弁天堂です、6月になると
蓮の花が咲きます、何回か紹介したことがありますが、一面に蓮の花が見られます。

 

この後、徒歩で行かれる湯島天神方面に向かいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました