山門と本堂
新高野山 「安楽寺」 高野山真言宗の寺院 ご本尊は「十一面観世音菩薩」
かつては一帯が伝馬町牢屋敷であり、「江戸伝馬町処刑場跡」の碑が
残っています、牢屋敷は1875年(明治8年)に市ヶ谷に移ったものの
跡地は処刑場跡であることが嫌われ、荒れ果てたままだった。
江戸八臍弁財天
遡って1872年(明治5年)この地に燐火が燃えるのを見た五大山不動院の
住職であった大僧正の山科俊海は処刑場で亡くなった者たちを慰霊せんと
勧進し、1875年(明治8年)に大倉喜八郎、安田善次郎らの寄進を受けて
創建されたのが安楽寺です
寺名の「大」は大倉、「安」は安田の名前に由来する、翌1875年には
高野山より弘法大師の像を遷座し、新高野山の山号を称した
延命地蔵尊 半跏像です
人形町のお隣小伝馬町駅からすぐのところでした。
コメント