年中行事 「向島百花園」のお月見 入り口にはいつもの百花園の提灯、この灯りが素敵なんですお月見の初日23日に雲の状態を気にしながら出かけましたお月さまが主役の園内は、ぼんぼりや灯籠などの灯りだけで暗めです夕方点灯式もありますが、暗くなると情緒が増します絵と俳句が書かれていま... 2018.09.27 年中行事
年中行事 幸手権現堂堤の「曼珠沙華」 春に桜を見に出かけた埼玉県幸手市の権現堂堤に曼珠沙華を見に出かけました。3連休はお天気が心配でした、青空の下で見たいと思い23日日曜日に決め、朝7時少し前に家を出ました。幸手の駅から2㎞ぐらいだそうですが、バスは1時間に1本です、見覚えのあ... 2018.09.25 年中行事
年中行事 高円寺「阿波おどり」 今年も高円寺の「阿波おどり」の季節です。例年のように新高円寺駅近くの喫茶店ブーケに立ち寄りました。「ブーケ」からすぐのルック第一演舞場の出発地点です先頭の高張提灯に連の名前「ひょっとこ連」が出発しますこちらは男踊り、法被姿です女踊りは浴衣、... 2018.08.29 年中行事
年中行事 灯籠流し 今年も小名木川の高橋(たかばし)橋畔で川せがき灯籠流しが行われました。川せがきが始まる午後7時ごろはまだ明るく、連日の猛暑が今日は少しだけ楽で、川沿いの遊歩道に心地よい風がありました毎年この時期に開催されます灯籠流しは東日本大震災慰霊法要併... 2018.07.25 年中行事
寺院 浅草寺「4万6千日」 7月9日10日は浅草寺の「4万6千日」です、この日にお参りすると4万6千日お参りしたのとおなじご利益があると言われ賑わいます。9日の朝大好きな浅草寺に出かけました。朝9時過ぎたころですが、雷門の前でシャッターを押すとこんな光景です最近は東京... 2018.07.13 寺院年中行事