永観堂の前の道を行くと間もなく南禅寺北門に出ました
臨済宗南禅寺派の大本山 歌舞伎「楼門五三桐」で石川五右衛門の「絶景かな、絶景かな、、」
の台詞で有名な三門です
法堂に向かう参道のモミジも少し残っていました
法堂 法式行事や公式の法要が行われる場所で、南禅寺の中心となる建物です
本坊 東山の緑を背にして立つ庫裏です
本坊の左手には唐破風の大玄関があります。この大玄関は特別な行事の時にのみ使用されます
龍虎の間
方丈庭園 江戸時代初期の代表的な枯山水庭園です俗に「虎の子渡し」と呼ばれ、
江戸初期以降に見られる樹木と石を一ヶ所にまとめた広い余白が楽しめる有数の名園です
品格のある大方丈の庭園は昭和26年に国指定の名勝となりました
六道庭園 「如心庭」が解脱した心の庭あるの対して、この「六道庭」は六道輪廻の戒めの
庭です。六道輪廻とは、天井・人間・修羅・畜生・飢餓・地獄の六つの世界を我々は生まれ
変わり続けるという仏教の世界観のことだそうです
回廊に囲まれた坪庭
「華厳庭」
「龍吟庭」 池は豢龍池(かんりゅういけ)
南禅寺といえばこの赤煉瓦のローマ水道橋に似た水道橋、「水路閣」です
疎水は琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路で南禅寺横を通っています
紅葉が映えるアーチ
このアーチも素敵です、撮影のスポットになっていました
途中にあったのは鐘楼でしょうか?
疎水の流れを見に上がりました
ずっと前ですがこの流れに沿って歩いたことがありました、たしか
蹴上に出たように思います、なんだか懐かしかった
桜もいいですが、紅葉も素敵です
アーチに見とれてこの日は南禅院に立ち寄るのを忘れました
三門にも入れたのでしょうか、気が付かなくて残念でした
絶景が見られたでしょうに
紅葉が美しかった
しばし見とれました
三門はやはり見ごたえがあります。
久しぶりの南禅寺はやっぱり素敵でした。
次の目的地に迷いながら南禅寺を後にしました。
コメント