富岡八幡宮3年に一度の大祭、7時半に順次出発をして、八幡宮の前に戻るのは午後1時頃からです。
八幡宮前は近づけないほどの人出に出発を見送ったあたりで迎えることにしました。
これは午後2時近い頃の光景、八幡宮前に戻り拍手を受けたずぶ濡れ状態の人たち、
沿道の声援を受け進みます
門前仲町一丁目のお神輿
朝見送った永代通りの富岡二丁目の水かけ隊も出迎えです、ここから各町内に分かれて戻ります
富岡八幡宮の葵太鼓
永代通りを左に折れて戻るお神輿
我が家のあるこの通りは前回天皇皇后両陛下が八幡宮前で連合渡御を
ご覧になり、帰路この道を通られたので「行幸通り」と言われるようになりました
戻ってきた佐賀町のお神輿、最後の迎えを受けて
少し先で待つトラックに積まれて町内に戻りました
秩父屋台囃子は行幸通りに移動、富岡二丁目に住む人の知り合いで応援に来てくれたそうです、
若い人たちの元気なお囃子が人気でした
第26番は福住のお神輿
待ち構える最後の水かけ隊
多くの人の迎えを受けて進みます
お神輿を高々と掲げ最後の花道です
仲町二丁目のお神輿も”まわせ、まわせ”の手拍子で回ります
そして最後の水を浴び、町内に戻ります
深川一丁目のお神輿も
だいぶお疲れの様子ですね
盛んに水を浴びる深川二丁目のお神輿
子供たちも水をかけてもらいに寄ります
また1基戻ってきました
気がつくと私の横でこんな可愛い姿が見られました、写真を撮っています
ところがこのあと私も一緒に水を浴びてしまい、女の子は泣き出して
しまいました。
少し離れていたので大丈夫と思っていましたが・・・
朝、上から見送ったお隣冬木の手古舞さんたち
木場のお神輿も拍手で迎えられました
白川一丁目のお神輿も戻りました
こちらは白川二丁目、纏が先導しています
前で担ぐ色が違う半纏の人は富二の人、歓迎の様子です
ここから100mぐらいで終わりますから、最後の盛り上がり
わっしょい、わっしょいの声もひときわ大きくなります
39番平野一丁目のお神輿も笑顔で戻りました
我が家の近くの小さいころから知っているお嬢さん、かっこいいでしょう!
ずぶ濡れで”メイクがはげちゃた”といっていた笑顔も素敵でした。
東北震災で1年延ばして4年目だった前回の大祭から今年は2年目で
大祭の年になりました、あっという間に過ぎた2年だったように思います。
暑い夏のお祭、今年も無事に終わったようです。
コメント