【添乗員同行】青森ねぶたと東北の遺構を訪ねる旅2024

個性ある夏祭りが、ツアーの夜を彩ります
遺跡、集落跡、復興へ向かう街へ
おひとり様歓迎・全国どこからでもOK

詳しくはこちら

会津の旅 「鬼平江戸処」

会津の旅の帰り道、義弟Ikuさんにサプライズがあるといわれて
楽しみにしていました。
会津鶴ヶ城を出発して、何ヵ所かのサービスエリアに立ち寄り、
ここが最後の寄り道という場所に着いた時はあたりが暗く
なっていました。

CIMG1407

それは羽生PA(パーキングエリア)でした

何か雰囲気が違います、薄暗いのです

CIMG1419

江戸の町並みのように見えます!

 

CIMG1417

そこは「鬼平江戸処」でした  驚きましたPAにこんなところがあるなんて・・

そしてポスターの鬼平の絵は池波氏直筆です、見覚えがあります

CIMG1410

江戸好き、池波氏好きとしては申し分ない雰囲気です、そのコンセプトは「温故知新」とか

 

CIMG1412

それにしても何故栃木から埼玉に入ったばかりの羽生で江戸なのか?

東北自動車道は江戸時代の日光街道~奥州街道の現代版、羽生PAのそばにある栗橋には江戸時代
栗橋関所があり江戸の入口として「入り鉄砲に出女」を厳しく取り締まっていたのです

CIMG1415

そこで羽生PA(上り線)をお江戸への入口と見立て、古き良き時代の江戸へタイムスリップしてもらおうと
考えたそうです

CIMG1414

「五鉄」  鬼平犯科帳に出てくるお店と同じです、軍鶏鍋屋で鬼平の密偵たちの連絡場所

 

CIMG1408

人情味溢れる男の代表として池波正太郎氏の代表作「鬼平犯科帳」の鬼平こと
長谷川平蔵に着目して生まれ、1745年から江戸庶民が最も華やいだ文化文政
時代の終わり、1829年までの江戸を想定しておもてなしをすることになったそうです

CIMG1421

江戸の伝統と技を継承している老舗店舗を結集しているそうです、ちなみに五鉄の軍鶏鍋は人形町
「玉ひで」の提供、そば処は「神田まつや」監修、中華そばは日本橋「たいめいけん」監修、などなど、
久寿餅の「船橋屋」も出店していました

CIMG1422

代表的な日除け地(広小路)、両国広小路の屋台の連なりを再現しているのだそうです。

池波正太郎生誕90年にあたる2013年12月にリニューアルオープンしたようですが、
まったく知りませんでした、思いがけないサプライズでした。

Ikuさんいろいろありがとうございました、思い出に残る会津の旅でした。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました