特別展「仁和寺と御室派のみほとけ」

楽しみにしていた特別展です、金曜日の夕方出かけました。

 

仁和寺と御室派寺院の秘仏や本尊など66体を集める特別展。通常は非公開の傑作の数々に
会える千載一遇の好機と知り楽しみにしていました

 

不動明王座像 広島大聖院の重要文化財

大阪「道明寺」 秘仏ご本尊「十一面観音菩薩立像」
国宝で月に2度の御開帳

国宝 「薬師如来坐像」非公開の秘仏 京都仁和寺
像高12㎝白檀を精緻に彫刻し、金箔で細やかな文様を施してあります

国宝 蒔絵冊子箱 京都「仁和寺」の国宝
極楽の鳥があでやかな文様の美しい箱でした

馬頭観音菩薩坐像 福井「中山寺」のご本尊は秘仏で33年に一度の
ご開帳  重要文化財

秘仏ご本尊「如意輪観音菩薩坐像」 兵庫「神呪寺」(かんのうじ)
年に一度のご開帳

「降三世明王立像」は福井妙通寺 寺外初公開の重要文化財

 

国宝 「孔雀明王像」 京都仁和寺蔵

密教修法の孔雀教法を修する際の本尊画像、貴重な仏画です

 

 

千の手を持つただひとつの観音さまが、江戸時代の出開帳以来初めて東京へお出ましです

 

千手観音信仰は8世紀前半に日本に伝わった。
無限を意味する千本の手が衆生を救済するのです。

 

大阪 葛井寺の秘仏 千手観音菩薩坐像 (国宝)
お厨子に安置されているため、ご開帳の時にも見ることがかなわない、
様々な角度からの千手観音様のお姿を見せていただけました

孔雀の羽のように広がる大小合わせて1041本の手を持ち

大小11のお顔を持ちます

手一つ一つに眼が描かれています

千の手、千の目、11のお顔を持つ現存最古の千手観音像です。

 

西国33所、第5番札所である葛井寺のご本尊で、天平彫刻最高傑作の
一つ、優美な表情、均整の取れた体や衣は、究極の天平美です。

 

 

 

僧侶の修行道場のため通常非公開の仁和寺観音堂内部を、約370年
ぶりの観音堂改修工事を記念して特別再現され、撮影可能エリアとして
大人気でした。

 

観音堂内に実際に安置されている仏像33体

壁画も再現し、一般には触れることのできない堂内の厳かな空気も体感できました。

 

 

真言宗御室派総本山の仁和寺 仁和4年(888)に宇多天皇が創建
全国に約790寺の総本山で、貴重な寺宝が多く伝わります。

 

仁和寺が所蔵する名宝と、御室派寺院の宝物を一堂に集めた展覧会を
ゆっくり見物出来て心休まるひと時でした。

 

国立博物館の開館は午後5時までですが、金曜、土曜日は午後9時まで公開しています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました