【添乗員同行】青森ねぶたと東北の遺構を訪ねる旅2024

個性ある夏祭りが、ツアーの夜を彩ります
遺跡、集落跡、復興へ向かう街へ
おひとり様歓迎・全国どこからでもOK

詳しくはこちら

小石川後楽園

小石川後楽園は江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、中屋敷に
造ったもので二代藩主光圀の代に完成した庭園です。

 

稲田や花菖蒲田近くの丸八屋

大泉水

蓬来島

都会の庭園ならではの景色

残念ながらこの先の内庭は工事中でした

この石畳みは延段という石畳で大小の自然石と切石を組み合わせた中国風の石畳

 

右側のビルは文京区役所、こちらの展望塔から園内の一部が見えます

赤い小さなお社がある蓬来島です

彼岸花を見に行くのに最初に渡った小さな橋、ここからの眺めは趣があります

通り道脇で見かけた1輪、やっぱり曼殊沙華のほうがいいなと思います

大泉水横の小さな龍田川の流れ

蓮田の横を通り渡月橋を渡ります、後ろは小廬山(築山)

左奥の並ぶ岩は屏風岩、横の流れは大堰川

ここでも見かけました

中央に伸びるのは西湖の堤、その左が渡月橋です

大堰川の沢渡り

緑に映える通天橋、緑も映えますが紅葉時は一段と美しいです

通天橋から大堰川の流れと渡月橋の眺め

その先の「得人堂」のあたりはすごく静かで

深山の感じですが、この辺りは近くの学校の子供たちの声が聞こえます

小廬山の上に出ました

下からは見えないようになっていますが一番上に小さなベンチがあるのです

秋には紅葉を見たいと思いました

小廬山を降りるとこの辺りに出ます

名残の百日紅

大泉水の土手にも咲いていましたが、まだほとんど蕾でした

青空だったら泉水に映りこむブルーが美しかったでしょう

彼岸花(曼殊沙華のほうが素敵と思います)を楽しみました

入り口正面の松

この門から出たところの

小廬山から見えた赤い屋根のお店に立ち寄りました

頂いたのはお抹茶、”みのり”という和菓子は少し地味でしたが今の季節ならではですね

渡月橋に行く道でガラス越しに見かけていましたが、立ち寄るのは初めてでした

帰りに出会ったのは着物姿のカップル、写真撮影でしょうか

この緑が色づくころまた来たいと思いつつ

門を出ました

こちらの塀の石組みは江戸城から持ってきた石のようで、大名の門が入った石も見られます。
いつも大江戸線で行くので反対側を通り、残念ながらしばらく観察していません。

彼岸花と緑を満喫した日曜の午前でした。

 

(9月27日)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました