【添乗員同行】青森ねぶたと東北の遺構を訪ねる旅2024

個性ある夏祭りが、ツアーの夜を彩ります
遺跡、集落跡、復興へ向かう街へ
おひとり様歓迎・全国どこからでもOK

詳しくはこちら

「西新井大師」

舎人公園から西新井大師西駅まで戻り下車、「西新井大師」に立ち寄ってみたいと思い、
この駅からはかなり距離があるようだったけど歩くことにしました。

少し歩いて曲がる道が自信なかったので信号待ちで自転車に乗っていた男性に尋ねたら
「まだかなり遠いいですよ」と言われました、歩いていたら自転車が止まり調べてくれたようで
「あと5~600mのようです」と声をかけてくれました、自分で携帯で調べられたのに
どうも出先で聞くことになれていてつい聞いてしまいます。

 

ずっと以前ですが、草加でトンボ玉を習っていた時、帰り道に立ち寄ったことがありました。
この日は道路の工事中だったようで工事車両があり、表参道はこんなアングルになりました。

 

 

「山門」の前に出ました、江戸時代後期建立の立派な門です

 

「塩地蔵」 白いのは?
「こちらに安置される地蔵菩薩は江戸時代より特にいぼ取そのほかに
霊験ありと伝えられ、お堂内の塩をいただきその功徳あるとき、倍の
塩をお返しするところから塩地蔵と諸人の信仰盛んなり」と書かれて
ありました。

「大本堂」にお参りしました

 

「十一面観音菩薩」「弘法大師」がお祀りされています

 

以前お参りしたときと違い境内は本当に静かでした

 

池が見えたので向かいます

 

池の脇の「権現堂」

 

「弁天堂」

 

大願成就橋でしょうか

 

左の十三重宝塔には仏舎利一粒が納められているそうです

 

池は本堂横にありました

 

「弘法大師立像」 四国を行脚された時のお姿だそうです

 

「三匝堂」(さんそうどう) 一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、
三匝に五智如来と二十五菩薩を祀っています

 

大本堂の所に戻りました

 

彼岸花が見えた参道横の庭には入れませんでした

 

参道は工事しているところもありましたが、閉まっているお店もあるようでした

 

山門前のこちらのお店は見覚えがあります、名物「草団子」を買いました。

 

参道を出てどのように帰るか迷いましたが、舎人ライナーの駅まで徒歩で戻る気になれず、
大通りに出たところでバスを見かけて乗り、着いたのは東武線「西新井大師」駅でした。

この日はシルバーパスで乗り継いでと思っていたので、帰り道を息子にメールで聞きました。
池袋行きに乗り、西巣鴨で都営三田線に乗りかえ、春日で大江戸線に乗り換えるように言われ、
お昼をかなり過ぎていたので途中ランチに良さそうなお店も教えてくれたけど早く戻りたいと
思い、西巣鴨バス停近くで地下鉄の駅を見つけてほっとしました。

西新井駅から東武線の北千住で東西線に乗り換えれば昔通ったことのある道ですから
簡単だったのですが、この日は頑固にバスで戻ったけど、もう少し事前に調べておいたほうが
良かったと少し反省しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました